Mathematics
國中
答えは36°です
解き方を教えてください🙇♀️
問1 右の図1のように, 線分 AB を直径とする円 0
の周上に, 2点A, B とは異なる点Cを, AC <BC
となるようにとり,点Cを含まないAB上に点Dを,
∠ABC= ∠ABD となるようにとる。
図 1
また, 点Aを含まないBD上に, 2点 B, Dとは
異なる点Eをとり 線分AB と 分 CE との交点
を F, 線分AE と線分 BD との交点を G, 線分 BD
と線分 CE との交点をHとする。
H
A
B
0
さらに, 線分 CE上に点1を, DB AI となるよ
うにとる。
このとき、次の(1), (2) に答えなさい。
(2)次の
の中の「あ」 「い」にあてはまる数字をそれぞれ0~9の中から1つずつ選び、その数
字を答えなさい。
∠BDE=35°, DBE28° のとき,∠CAIの大きさはあい”である。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81