✨ 最佳解答 ✨
表を見ると、2つの距離が等しくなった時は30cmの時だと分かります。これは、焦点距離の2倍の時に等しくなるので、
・焦点距離は15cm
が今のところ分かります。
40,30,20と小さくしていくということは、焦点より外側(実像)ができる範囲です。この場合、距離が短くなるほど像は大きくなるので大きくなるが答えになります。
※ただし、焦点距離(15cm)になると像ができなくなるので、大きくはなりません。
簡単にまとめると、、
🔵焦点距離2倍より外→実際より小さな像
🔴焦点距離のちょうど2倍→同じ
🟠焦点距離の2倍より内→実際より大きな像
🟢ちょうど焦点→像ができない
🟣焦点の内→虚像
となります!
青→赤→オレンジにかけて像は大きくなっているので、大きくなるといえます!
ありがとうございます。