Mathematics
國中
已解決
中学の数学の学力テストの問題です。
①は解けましたが②の面積を求める問題の解き方がわからないので解説していただきたいです。
66㎠になるそうです。
x
(3) 右の図のように直線l...y=axと曲線m...y=36
(x>0) があります。 点Aは曲線上の点でx座標
は4, 点Bは直線と曲線との交点でx座標は12
です。
これについて次の① ② に答えなさい。
① αの値を求めなさい。
3
36
3=120
3
12
120=3.
a = 41
② 点Cはx軸上の点で, x座標が点Bのx座標と
等しいとき, 四角形OCBAの面積を求めなさい。
ただし,座標軸の単位の長さを1cmとします。
m
A
q
4
B
C
12
-x
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
理解できました
ありがとうございます!