Civics
國中
已解決
中3公民の「景気と金融政策」の単元です。
不景気と好景気の時の「国債を買う・売る」とはどういうことなのか、説明してほしいです。
ふきょう
不景気(不況)の
1000
日本銀行
こくさい
国債などを買う
こうきょう
好景気(好況)のとき
国債などを売る
10000
国債
10000
壱万円
公開市場
しじょう
10000
(国債などの売買)
国債
10000
壱万円
資金量が
増える
銀行 888
○○銀行
資金量が
減る
貸し出し金利を下げる
貸し出し金利を上げる
貸し出しが増える
¥10000
壱万円
10000
生産活動が
き ぎょう
企業
活発になる
景気が回復する
貸し出しが減る
10000円
壱万円
10000
生産活動が
縮小される
景気がおさえられる
きんゆう
⑤日本銀行の金融政策 (公開市場操作)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7781
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6408
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6339
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
日本銀行が国債を買ったら、お金って国に行かないんですか?