Geography
國中
已解決
画像の問題の(2)について質問です。
時差は計算したら13時間になったのですが、そこからどうやって求めれば良いのでしょうか?
答えは2月13日午後10時と書いてます。
解説よろしくお願いします🙇♀️
まと
3 次の地図は、東京からの距離と方位が正しく表されたものです。 この略
地図について, あとの各問いに答えなさい。 なお, 略地図中の経線は本初子
午線から20度ごとに, 緯線は赤道から20度ごとに引いてあります。
□(1) 日本の領域の端となって 略地図
< 2014 神奈川・改>
いる略地図のAの島とBの
島の名称を,次のア~エか
らそれぞれ1つずつ選びな
さい。
ア. 与那国島
イ. 沖ノ鳥島
ウ. 択捉島
I. MAA
□(2) 略地図の地点Cに関し
て, 日本時間が2月14日
午前11時のときの地点C
の日時を、午前もしくは午
東京
AB
後という語句を必ず用いて書きなさい。 なお,地点Cの標準時の基準とな
る経度は,地点Cが位置する経度と同じものとします。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11703
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3818
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70
ありがとうございます〜🥹🥹
とても助かりました!!