解答

✨ 最佳解答 ✨

打ち間違いに粘着して揚げ足取る人がいるので
きちんと訂正します

まず、
空白部分はif節の主語の後ろ、動詞が欠けている可能性が高い、と読み取ります。

それを前提に選択肢を見ます
①のfinishingは、主語の後ろの動詞の部分に入れるには形がおかしい
③のfinishedは文の動詞として使う場合は過去形ってことになるけど、この文は未来の話をしてるので時制がおかしい
④のwill have finishedは、時と条件を表す副詞節の中では未来のこともwillを使わずに現在形で書きますから、willが合ったらダメなんです。だから×

②が正しいです。なんで正しい
かと言われてもおかしいところがないから正しいとしか説明できないですが

打ち間違えたのは、この最後の②を③としてしまったのですが

ここから先はいつもいろんな人に揚げ足取ってる人にお伝えします。
質問者様は読まなくて構いません。

もし、わざわざ新規のアカウントを取り直してまで揚げ足取りコメントをしているのなら、
その時間はマジで無駄だから、勉強なり仕事なりしなさい。

この質問と私の回答をきちんと読んでいれば、どう考えても、打ち間違いで②を③としてしまったんだな、というのはわかるし、「意味不明」とまで言うことでもないです。今日びAIだってわかるくらいのケアレスミスです。
自分のミスを棚にあげて言いますけど、これをミスったんだなと思わずに、本気で「意味不明」と思ってるなら、逆に貴方の読解力が疑われるし、わざとやってるならモラルが疑われます。
もし本当に質問者さんのためを思ってミスを指摘しようと言うのなら「この③は②の間違いですよね?」とでも確認すれば良いのです。

こんなに怒ってるのは、こういう煽りが初めてではないからです。わざわざ新規のアカウント取ってまで繰り返し煽り行為をするのは、くだらないし時間の無駄だからやめてください。生産性の低い行為をせずに、その分勉強するか働くか、趣味とか休息に費やすとかしなさい。

Y

返信遅くなってすいません!ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?