Civics
國中
已解決

直接税と間接税について違いがよく分かりません。
直接税は納税者(政府に税金を納める)と担税者(実際に税金を負担する)が同じ時。
間接税は納税者と担税者が異なる場合。
と書いてあるのですが、あまり違いが分かりません。
2つとも税を負担しているのに何が違うのでしょうか?宜しければ例えありで欲しいです…🥲

解答

✨ 最佳解答 ✨

直接税は、直接(自分で)政府に払うことです!!
間接税は、間に払ってくれる人がいてることです!!
例えば、文法具さんで文房具を買った時、一旦文房具屋さんに消費税として税金を払いますよね!!その税金を文房具屋さんがまとめて政府に払うってことです!!

語彙力なくてすいません😭😭

まろんくりーむ

いえ!とても分かりやすいです!
ありがとうございます🙏

はるか

あ、すいません!!😭😭
図の中で漢字間違えてます、、
×間税的⇒○間接的

留言

解答

こんにちは、勉強お疲れ様です。
直接税は、所得税、住民税などで、まだ働いていない場合、ご両親が直接税金を各所に収めています。
間接税は、消費税などです。物を購入する際に消費税を払っていますが、それを収めるのはお店の人で、自分が、直接国へ払っていませんよね?

留言
您的問題解決了嗎?