Mathematics
國中
已解決
中学数学 規則性についてです
1番はなんとか分かったのですが、2番をどう考えればいいのか分かりません。
ご解説よろしくお願いします🙏
29.2%
実力アップ問題
解答解説 別冊 p.9
正答率
多い。 規
1/
題率
6.7%
なさい。
下の図のように, 1辺の長さが1cmの立方体をすき間なく並べて, n番目は底面
が1辺ncmの正方形となるように立体を作っていく。このとき,次の問いに答え
[福井県]
か
1番目
2番目
3番目
(1) 4番目の立体の表面積を求めなさい。
(2) n番目の立体の表面積をnを用いて表しなさい。
1
る。
7 規則性
見な
け
め
1
解説
このこ
える。
(1)48cm²(2) 2n²+4n(cm²)
(1) 2つの底面に1辺1cmの正方形が4×2=32
(個), 側面に1辺1cmの正方形が4×4=16 (個)
あるから, 求める表面積は, 32+16=48(cm²)
(2) 2つの底面に1辺1cmの正方形がn×2=2m²
(個), 側面に1辺1cmの正方形がn×4=4m (個)
あるから, 求める表面積は, 2n²+4n (cm²)
4
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81