Physics
大學
図のように、水平面上にある質量10kgの物体にばねばかりをつけ、引く角度を変えて実験をする。重力加速度の大きさを9.8 m/s2として、以下の問に答えよ。
(1)物体を水平(θ=0°)に静かに引き、はかりの目盛りが49Nを示した時に物体はすべり始めた。物体と水平面の間の静止摩擦係数を求め、有効数字2桁の小数値を入力せよ。
(2)水平面に対してθ=30°の向きにはかりの目盛りが30Nを示すように物体を引いたら、物体は静止し続けた。このとき、物体に水平面から作用する静止摩擦力の大きさを求め、有効数字3桁で値を入力せよ。
(3) 前問と同様にθ=30°の向きに物体を静かに引いていった時、はかりの目盛りが何Nを示した時に物体はすべり始めるか?有効数字3桁で値を入力せよ。
https://webclass.eden.miyazaki-u.ac.jp/webclass/data/course/3c/3C050-2024/3c123fffbc1c6e6471609fc039c1c7a9.png
答え教えてください
9:22
設問1
.ıll
ill 44
図のように、水平面上にある質量10kgの物体にばねばか
りをつけ、引く角度を変えて実験をする。 重力加速度の
大きさを9.8m/s2として、 以下の問に答えよ。
(1) 物体を水平 (0=0°)に静かに引き、はかりの目盛りが
49Nを示した時に物体はすべり始めた。 物体と水平面の
間の静止摩擦係数を求め、 有効数字2桁の小数値を入力せ
よ。
(2) 水平面に対して0=30°の向きにはかりの目盛りが30N
を示すように物体を引いたら、 物体は静止し続けた。 こ
のとき、物体に水平面から作用する静止摩擦力の大きさ
を求め、有効数字3桁で値を入力せよ。
(3) 前問と同様に0=30°の向きに物体を静かに引いていっ
た時、はかりの目盛りが何Nを示した時に物体はすべり
始めるか? 有効数字3桁で値を入力せよ。
日
=
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉