解答

✨ 最佳解答 ✨

簡単に回答します。

いろいろな考え方があると思いますが、僕の考え方を紹介します。

今回の問題では、商品が出てくるのは合計金額が 150 円になったときのみですよね。
「200 円入れると、商品とお釣りが出てくる」というような仕組みはありません。

なので、商品が出力される矢印に着目すると、2 つあります。
・A → B: 100 円 / 商品
・C → B: 50 円 / 商品

■ A → B: 100 円 / 商品

100 円を入力して商品が出ている
→ 100 円を入れたら、合計金額が 150 円になった
→ 入れる前の合計金額は 50 円だったはず
→ A = 50 円
となります。

あと、商品が出たら合計金額はリセットされるので
自動的に B = 0 円になります。

■ C → B: 50 円 / 商品

50 円を入力して商品が出ている
→ 50 円を入れたら、合計金額が 150 円になった
→ 入れる前の合計金額は 100 円だったはず
→ C = 100 円
となります。

他の矢印を見てみても矛盾はなさそうなので、
A = 50 円, B = 0 円, C = 100 円
で決まりです。

不明な点があったらコメントください。
分かる範囲で答えますので。

学生

すごく分かりやすかったです!
ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?