Japanese
國中
この問題の③番、答えがエだったのですが
「もう帰ったほうがよい」と「もう帰ってもよい」の違いはなんですか?
なぜ、エだけが補助形容詞なんですか?
それと、Googleで調べるとどちらも補助形容詞だと書いてあったんです。
ワークの解説を見てもよく分からなくて…誰か教えてください!
練
習
6
①
5 次の線部が補助形容詞であるものの記号を○で囲みなさい。
ア この部屋には窓が一つもない。
イ 今日はあまり寒くない。
ウ わたしのかばんがない。
エ 台所にクーラーはない。
ア 水かお茶がほしい。
イ 自分の部屋がほしい。
ウぼくの絵を見てほしい。
エブーツが一足ほしい。
アその本は勉強にちょうどよい。
その本で勉強すればよい。
ウもう帰ったほうがよい。
エもう帰ってもよい。
コラム
よいといい
「いい」は、「よい」の
話し言葉だと言われま
す。 でも文語の形容詞
「よし」から出た「よい」
のように形容詞の活用
がすべて備わっている
わけではありません。
「いい天気」と言えます
が「天気がいければ」と
は言えませんね。
5 ① 1 ②ウ ③エ
かいせつ
形容詞は、言い切りの形が「―い」です。
3 ①終止形と連体形は同じ形ですが、「とき」
という体言に続くのは連体形です。
4 形容詞の音便は、連用形活用語尾の「く」が
「う」に変わるものです。②「ありがたく」→
「ありがとう」、⑤「あぶなく」→「あぶのう」、
⑥「うれしく」→「うれしゅう」は、語幹の一部
も変化しています。
5 ①イの「ない」は、上の「寒く」に否定の意味
を添えているので補助形容詞です。
②ウの「ほしい」は、上の「見る」に依頼の意
味を添えているので補助形容詞です。
③エの「よい」は、上の「帰る」に許可の意味
を添えているので補助形容詞です。
もう帰ってもよい
もう帰ったほうがよい
「よい」が補助形容詞なのはどちら
ですか?
令
「もう帰ってもよい」 と 「もう帰ったほうがよ
い」のどちらの 「よい」 が補助形容詞か、です
ね。
結論から言うと、 どちらの 「よい」 も補助形容詞
です。
補足説明
•
補助形容詞とは: 他の形容詞を修飾して、その意
味をさらに詳しく表す言葉です。
•
「よい」 が補助形容詞として働くとき: 主に、 あ
る行為が「適切だ」 「望ましい」 「許される」
といったニュアンスを加えます。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉