Mathematics
國中
已解決
問9、たしかめ4、問10があっているか見て欲しいです
ご回答よろしくお願いします!
9
zel
2b
Zd
・La
m PL c
オー
直線~110だから
zaxLbは同位角のため
等しく、
2cとdも同位角のため
等しい。
La+2c+Le
2b+2d+Le
=
と表せるので、三角形の外角
の和は360°になる。
24/1
110°
10
2 92°
180(x-2)
180x-108η=
=
1082
+360
72=360÷72
2=5
正五角形
Date
15
あやのさんは,三角形の外角の
問9
和が 360°になることを説明する
ために, 右の図のような補助線を
ひきました。
あやのさんがひいた補助線を使って,三角形の外角の和が
5
360°になることを説明しなさい。
多角形の外角の和が360°であることを利用して,いろいろな問題を
考えてみよう。
多角形の外角の和
95°
55°
10 例題3 右の図で, ∠x の大きさを求めなさい。
IC
解答 多角形の外角の和は360° だから,
110°
<x +55° +95° + 110° = 360°
∠x=100°
答 100°
たしかめ下の図で, xの大きさを求めなさい。
45
(1)
(2)80°
44°
問10
130°
DC
IC
74°
70°
120°
1つの外角が72°である正多角形は正何角形ですか。
姿か
補助
補方
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
本当だ!!外角の答えを書いていた、とミスに気付くことができました!
ご回答ありがとうございました!