English
高中
已解決
正解は、受動態の分詞構文を使用していました。
「日曜日だったので」は、完了形の分詞構文を使うのではなぜダメなのでしょうか?
(2) 日曜日だったので、私は朝早く起きなかった。
(It being Sunday, I didn't get up early in the
morning.)
分詞
分詞構文のいろいろな形
•
•
•
完了形の分詞構文 : 〈having + 過去分詞~ 〉
←
受動態の分詞構文 : 〈 (being+ 過去分詞~〉 beingは省略されること
否定形の分詞構文 : 分詞の前に not [never] を置く。
主語のある分詞構文 [独立分詞構文] : 主節の主語と一致しない場合は
に意味上の主語を置く。
Target 1 Having spent all my money, I walked home.
(お金をすべて使ってしまったので,私は歩いて帰った)
Target 2 The wind blowing hard, I stayed home. (風が強く吹いていたので,
解答
解答
「日曜日だったので」は、完了形の分詞構文を使うのではなぜダメなのでしょうか?
→ はい、ダメです。後半の『私は朝早く「起きなかった」(過去) 』 の表現に気付いていましたか?
つまり、「日曜日だったので」(過去)と「起きなかった」(過去) は、同じ時制であることを認識していましたか?
★正解は、【受動態】の分詞構文を使用していました。→ 受動態ではなく、現在分詞(being)を使っている【能動態】の分詞構文です。
It [being] Sunday, I didn't get up early in the morning. = As it [was] Sunday, I didn't get up early in the morning.
キザミタマネギさん、完了形の分詞構文を使う状況を、現在使っている英文法参考書の『分詞』の中にある「分詞構文」で確認して下さい。
私の手元にある『Vision Quest 総合英語』の P.197 に、次のような説明と例文が載っています。
完了形の分詞構文:分詞構文の表す内容が、主節の動詞が表す時よりも「前」の時である場合は、<having+動詞・過去分詞>という完了形の分詞構文となる。
例文:After I [had finished](過去完了) my homework, I went(過去) to bed. ※過去完了は過去よりも「前」の時を表す
=[Having finished] my homework, I went to bed.
参考にしてください。
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14175
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14036
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7581
62