✨ 最佳解答 ✨ T.Y 7個月以前 (1)Xは秒速1cmなので毎秒、1cm進むことになります。例えば2秒後の点Pは何cm進むかという問題だと2xcmとなります。今回は何秒後か分かっていないので、xcmとなります。 (2)点PがBC間にある場合、高さは5cmと一定で変わらないので8×5÷2=20となります。高さが一定の場合、Xは使いません。 (3)今まで進んだ所をxcmということなので、高さは変わらず8cm、 底辺は(5+8+5)-xで出すことが出来ます。 三角形の面積を求める式は底辺×高さ÷2なので、18-x×8÷2 =18-8x÷2 =18-4x となります おくぶたえ 7個月以前 みるの遅れて申し訳ないです、、なるほど!!ありがとうございます🤲🏻🤲🏻 留言
みるの遅れて申し訳ないです、、なるほど!!ありがとうございます🤲🏻🤲🏻