解答

✨ 最佳解答 ✨

(1) Aはy=4xとy=-x+10との交点なので、この2つを
  連立して解きます
            答え:A(2,8)
(2) Qのx座標が1ということはPのx座標も1というこ
  とになります。
  よってP(1,4)・・・①
  次に点Sのy座標は点Pのy座標と等しいのでy=4
  をy=-x+10の式に代入してSのx座標を求めます。
  するとS(6,4)・・・②
  QR=OR-OQなので①②よりQR=6-1=4・・・③
  ①③より長方形PQRS=PQ×QR=4×5=20
                     答え:20
(3) Q(t,0)とおくとP(t,4t)、R(10-4t,0)、S(10-4t,4t)
  となる。
  (2)と同様にして、PQ=4t、QR=10-5t
  正方形になるということはPQ=QRなので
  4t=10-5t→t=10/9
  聞かれているのは1辺の長さなのでPQ=4tにt=10/9
  を代入してPQ=40/9
             答え:40/9

長々と、そして間違ってたらすみません🙇‍♀️
何か不明な点がありましたら遠慮なく聞いてください
勉強頑張ってください!!✨️

日 南 . # canan

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉