Civil service examination
大學
問題10です。🥤
なぜ、突然売上総数が10分の9aとなっているのか
分からないです、
この求め方の指式教えてください。(><)
1
3通り
最低1名はいるものとする。
2
4通り
3
5通り
4
6通り
5
7通り
No.8
毎週火曜日と金曜日の2回発行される雑誌がある。 この雑誌の創刊号は
0 4月1日火曜日に発行された。この雑誌の第20号が発行されるのは,何月何日何
曜日か。
1 6月3日火曜日
2 6月6日金曜日
3 6月10日火曜日
4 6月13日金曜日
5 6月20日金曜日
No.9
ある品物a個を,1個8 a円で仕入れた。品物の1割は傷んでいたので
破棄し、残りの1/3には2割5分の利益を見込んで定価をつけたところ完売した。
翌日、残りを特売品として定価の2割引きですべて売ったところ,全部で
12,000円の利益が出た。 品物の仕入れ個数aは次のうちどれか。
1 120
2210
3 300
4 660
5 900
Vernac
数理
No.9の解説 方程式と不等式(連立方程式)
→問題はP.169 正答 3
売った品物の総数は 104
9
-α (個)
1日目の売上げは,
9
2
omax 1/3 x 33a×(1+0.25)=2(円)
10
3+
2日目の売上げは,
9
8
lax/x/134×(1+0.25)×(1-0.2)=1/24(円)
利益が12000円出たので.
(2+)-(axa)=
8
14d-3a²=12000
d=90000
a=±√90000
a>0より, a=300
=12000
No.10の解説 方程式と不等式 (集合)
A (42)
B (38)
上の図で,a+bを求める。
a+b+c =82-1765 ... ①
a+c = 42 ... ②
b+c=38
a
C
82
32
b
17
問題はP.170 正答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉