✨ 最佳解答 ✨
大学の過去問をやり始める時期は早ければ高3の夏、遅ければ共通テストが終わった後(1月末)でも間に合うと思います。
(そもそも素の学力が伸び切っていないため早めに始めてもあんまり点数が伸びないので、早めにやる場合は点を取るというより大学の傾向(英語は長文、和訳があるかなど)や難易度を把握するために行う)
共通テストの過去問は早めに解いておいても良いと思います。
基本的に共通テストは設問ごとに分野がはっきり分かれているものが多いので、例えば化学の勉強が全て終わっていなくても無機の範囲を勉強したら共通テストの無機の所は解きに行くことができます。
習っていない所は置いておき、習ったところだけ時間を計って満点を取りに行くと良いでしょう。
現代文や英語などの知識量より時間勝負となる分野は特に早めに始めても良いと思います。
時間が空いていたら軽く始めてみても良いでしょう。
問題も解説もネットで見れます。
(直前は共通テスト予想問題集を解けば良いので過去問は使いまくってもなんとかなります。)
化学と化学基礎は簡単に言うと
化学基礎→1年で習う範囲のみ
化学→3年間で習う範囲
のイメージです。
基本的には理系は化学、文系は化学基礎を解くことが多いです。
回答ありがとうございます!気になっていたことが全部分かりました😭共通テスト解いてみようと思います!