Mathematics
國中
中学生 数学 一次関数の問題です。
下の画像の③がわかりません。(①と②はわかります!)ちなみに答えは①9 ②P(8,1) ③ y=¼x+3 です。
この問題もわからないのですが、こういう何本かグラフがあって、ここの座標を求めて、ここの三角形の面積が〜みたいな問題が苦手なので、どのように考えて解けばよいのか、手順?みたいなのをどの問題にも使えるように教えてほしいです(←これはできたらで)
明後日テストなのでお願いします!
② 0≦x≦4のとき,yをxの式で表すと?
③ 4≦x≦8 のとき,yをxの式で表すと?
2
[
]
[
7 直線と図形
右の図で,直線ℓは y=-x+9. 直線mはy=1/2x-3. 直線n
lyn
はx=2です。 点Pはℓとの交点 点 A,Bはそれぞれl, m
とnとの交点です。
9
A
■ ① 線分ABの長さは?
②点Pの座標は?
m
P
[
]
IC
0 2
B
[
] -3
③点Pを通り △PABの面積を2等分する直線の式は?
[
弱点チェックシート
正解した問題の数だけ塗りつぶそう。
正解の少ない項目があなたの弱点部分だ。
弱点項目から取り組む
人は、このページへGO!
60 ページ
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81