Mathematics
國中
已解決
(3)の双曲線上に三角形ABO=三角形ABCとなるようなcを取る時座標を求めよという問題です。答えには、c(2√2,4√2)と書いていたのですがよくわかりません。求め方を教えてください!
14
図のように、直線y=3x+2と双曲線y=があります。 双曲線上のx座標が-4で
ある点を A,直線と双曲線の交点のうちx座標が2である点をBとします。このとき、
次の問いに答えなさい。
J=3x72
(B(2,8)
-4
02
(-41-4A
(1)の値を求めなさい。
116
(2)直線AB の式を求めなさい。
2x+4
x
16
(3) 双曲線上に △ABO=△ABCとなる点Cをとります。このとき、点Cの座標を求め
なさい。 ただし,点Cのx座標は2より大きいものとします。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
頑張ります!