Mathematics
國中
已解決

中二の式の計算です。◾︎8のかっこ2の計算の答えがなんで-3分の4x三乗yになるのかが分かりません。解答の2行目になる意味がわからないので解説をよろしくお願いします( *´꒳`*)必ずベストアンサーつけます!

8 次にあてはまる式を答えなさい。 11x+10y__y □(1) 2 6 4 -x 6 3 同志社高 ( 3 □(2)(3.2y3)2(-2.x2y)× x=1/2xy 33x <愛光高
君ともとの整 (4) (-1/3a²³b) 22 -4x+2y=1/44 xyx(-6x²y) 入する。 r-2y) -18- ab³ 4 = 27 a264 ·×a²b³= 3 ÷ x(-a²b³) 40662 27 4y 2 * I (5) 12 ÷ 8y 2y3 (16g 8ya X 16 11x+10g 8 (1) --- 6 3-(11x+10y)=-y-8r. 3 = -y-8r+11 +10y=3x+9y. ]=x+3y (2) (3r'y³)+(-2r'y) **-. 9x'y'÷ (-8x'y') x-3y 2 x. 9.1' ×8xy=-Ar³y
中二式の計算

解答

✨ 最佳解答 ✨

回答の2行目は
(3x²y³)²を計算して9x⁴y⁶に、
(-2x²y)³を計算して-8x⁶y³に、
3/2xy⁴を、xy⁴を分子に移動させ3xy⁴/2
としました。

3行目は左辺の□以外をすべて右辺に移項させています。
9x⁴y⁶は右辺に持ってくると÷9x⁴y⁶に、
÷(-8x⁶y³)は右辺に持ってくると×(-8x⁶y³)に
なります。ナイナスは先頭に出しています。

留言

解答

移項や累乗の計算がいかにできるかと言った感じです。

留言
您的問題解決了嗎?