Chemistry
高中
已解決

これはなぜプロペンですか?
メチルを抜くとC3H5なのでプロピルだと考えたのですが、、、
よろしくお願いします🙇

CH3-C=CH2 2-メチルプロペン CH3 プロピレン 1 E

解答

✨ 最佳解答 ✨

C=Cありだからアルケン。メチルを抜いてもC=Cありだから、C3H5で考えるのでなく、全体C4H8で考える。

jpgamw

回答ありがとうございます。
C4H8で考えるとブテンになるとおもうのですが、答えはプロピレンです。
どう考えればいいのですか?
すみません🙇お時間あるときによろしくお願いします。
返信明日になります。

🍇こつぶ🐡

🍇こつぶ🐡

一番長いCつながりはC3だからプロペン、
2番めのCにメチル基だから、2-メチルプロペンという🙇

jpgamw

とても早く教えてくださり本当にありがとうございます🙇
メチルは分かったのですが、残りのcは3コに対してhは5コしかないのになぜプロピレンなのですか?

jpgamw

何度も質問すみません。

🍇こつぶ🐡

一番最初に書いたが、また同じことを記述する。
メチル基を抜いてC3H5でなく、抜かずにC4H8でC=Cがあるからアルケン。プロピレンでなくプロペン。C=Cがあるから。二重結合がないならプロピレンだが二重結合があるからプロペンである🙇

jpgamw

返信ありがとうございます。
本当に理解遅くて申し訳ありません🙇
学校ではプロペンとプロピレンは同じと習いました。
二重結合がないならプロパンではないですか?
あと、Hの数は無視して、結合数、Cの数だけで名前決めるということですか?
沢山聞いてごめんなさい。

🍇こつぶ🐡

学校ではプロペンとプロピレンは同じと習いました。
>失礼。プロパンと勘違い。

主鎖がC3個でC=Cだから、プロペン(またはプロピレン)。2番めメチル基だから、2-メチルプロペンまたは2-メチルプロピレン。
ただ、プロピレンは慣用名だから、国際命名法では、枝付きのプロピレンはプロペンという🙇

🍇こつぶ🐡

メチルを抜くとC3H5なのでプロピルだと考えたのですが、、、
>プロピルはC3H7- 🙇

jpgamw

返信ありがとうございます。遅くなりすみません。
プロペンの方が使うのですね!
またこのような時は、CH3を1個のHと考えるということですよね?
お時間あるときによろしくお願いします。何度も申し訳ありません。

🍇こつぶ🐡

このような時は、CH3を1個のHと考えるということですよね?
>官能基の前に、全体の構造を考えて。
炭化水素の場合は、まず一番Cの数が連続でつながる数が大事。そこに二重結合や三重結合が何個あるかでまず骨組みが決まり、側鎖を考える。

CH3を1個のHと考えるという言い方がよく分からなかったけど、そう考えて理解できるならばOK🙇

jpgamw

返信ありがとうございます🙇
文分かりづらくてすみませんでした。
今添付したようにCH3を1個のHと考えると、C3H6でプロペンになるのでそう考えたのですが、、、

🍇こつぶ🐡

その考え方でOK🙇

jpgamw

ありがとうございます。
何回も教えていただき理解しました☀️
とっても助かりました!
ありがとうございました🙇

留言
您的問題解決了嗎?