Japanese
國中
已解決
中二国語
文法です。
連用形がよく分かりません。教えてください。
「11」の(1)がよく分かりません。これも教えてください。
見にくくてすみません。
3枚目は答えです。
お客が帰るとき、こちらにあいさつをした。
次の線の動詞の活用形を答えよ。
れっぷう
1 春先の烈風で、寒い冬の気配がいっぺんに吹き飛んでしまうような勢
いがある。「大南風」とも言い、雨を伴うことも多い。この風が吹いてい
まわないと春はやって来ない。
②文化祭がにぎやかに開催されたが、演劇部の発表が特に立派だった。ば
らばらになったクラスが、主人公を中心にして、最後にみんなが一つにま
とまっていくお話だった。私たちは静かに鑑賞しながらも、みごとに演じ
た仲間を誇りに思った。
次の線と同じ品詞の語を、線 ⑦~オから選び、記号で答えよ。
この風は春先の烈風で、寒い冬の気配がいっぺんに吹き飛んでしまう よ
うな勢いがある。「大南風」とも言い、雨を伴うことも多い。この風が吹
いてしまわないと春はやって来な
91⑦連用形
終止形
⑦ 連体形
(H
連用形
オ 未然形
未然形
連用形
ウ 連用形
エ連用形
オ 連用形 カ連用形
形容詞… 細い 太い、形容動詞・・・充分な
形容詞・・・冷たい、形容動詞・・・豊かな
H H
イ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!