Mathematics
國中
已解決
なんでACとPDに補助線を引くか分かりません。
回答よろしくお願いします!
全て分かりません😭
点 C 説 明 「力をのばそう!
面積を変えない変形
PA4
5
下の図のように、四角形ABCD で,
辺BA を A の方向に延長した線上に点
Pをとり, △PBCの面積が四角形
ABCDの面積と等しくなるようにした
い。 このとき, 点Pの位置の決め方を
説明しなさい。
J
B'
A
P
C
(福井)
DPとCA
なる
こう
図形の調べ方
5章 図形の性質と証明
6章 場合の数と確率
辺 BAを延長したときか
平行に
7章 箱ひげ図とデータの活用
C 説明
力をのばそう!
面積を変えない変形
5
④④
下の図のように,四角形 ABCD で,
辺 BA を A の方向に延長した線上に点
Pをとり, △PBCの面積が四角形
ABCDの面積と等しくなるようにした
い。このとき, 点Pの位置の決め方を
説明しなさい。
(福井)
f解くときのカギ
四角形 ABCD=△ABC+ △ACD,
△PBC=△ABC + △ACP より,
△ACP = △ACD となるように
点Pの位置を決めればよい。
P
(例) 辺BA を延長した直線と、点Dを通り
An
AC に平行な直線との交点をPとする。
B
C
JOHN
解 平行な2直線の距離は一定であることを利用して,
PD//AC となるように点Pをとれば,△ACP と△ACD の面
積は等しくなる。
マル
記述問題の○つけコーナー
図形の調べ方
5章 図形の性質と証明
110
これでどの直線とどの直線の交点をPとすればよいか
を書こう。
O Aut
2年啓
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
とても分かりやすかったです!