解答

食塩水の問題が出てきたら、1番最初に、
【食塩水の量(g)×濃さ(a/100)=食塩の量(g)】
(⬆食塩水の濃さをa%とおく)
の式に当てはめることをおすすめします!!( * ॑꒳ ॑*)
今回の問題を当てはめると、
A:100 × x/100 = x
B:100 × 7/100 = 7
となります!これにより、始めのAの食塩の量がxg、Bの食塩の量が7gなのが分かります!
(1)まず、ある1つの食塩水において、食塩水の量と食塩の量の比は等しいです。よって、手順1でAからBに入れた食塩の量は、
x × 50/100= x/2 (2分の1x)
となります。よって、もともとあったBの食塩の量と足して、(7+x/2)gとなります!
(2)手順2でも、(1)と同様に操作後のAの食塩の量を求めると、
(7+x/2)×50/150=(7+x/2)×1/3=7/3+x/6
      ⬆100g+手順1で入れたAの50g
となります。これと、問題文のAの濃さが9%、というのを、始めに述べた式にあてはめると、
100 × 9/100 = 7/3+x/6
9=7/3+x/6
⬇この式全体に×18(3と6の最小公倍数)をして、
162=42+3x
120=3x
40=x
よって、答えは40となります!間違えてたらごめんなさい💦

①の答えが2分のx+7で②が10でした。せっかく解いてもらったのにごめんなさい🙇‍♀️

𝓡𝓲𝓸

わーまってごめんなさい途中ミスってました💦😭
(1)はそのままで良くて、
(2)1行目から訂正します💦
手順2でも(1)と同様に食塩の量を求めるんですけど、この時Aにもともと入ってた食塩の量も足さなきゃいけなかったです💦よって、手順2を終えたあとの食塩の量をxを使って表すと、
(7+x/2)×50/150+50 × x/100
=7/3+x/6+x/2
=7/3+4x/6=7/3+2x/3(g)です!!
これと、問題文のAの濃さが9%なのを始めに述べた式にあてはめると
100×9/100=7/3+2x/3
⬇×3をして、
27=7+2x
20=2x
よって、x=10です!!間違えてごめんなさい🙏💦

こーゆー問題のコツ教えてほしいです解けないので😭😭😭

𝓡𝓲𝓸

始めの食塩水関係の問題が出てきたら、細かく【食塩水全体の量、食塩の量、濃さ】を、記号を用いてでもいいので出すのがいいと思います!
この問題だと、①1番最初のA ②1番最初のB ③手順1のあとのB ④手順1のあとのA ⑤手順2のあとのA ⑥手順2のあとのB
の順で出しました!これらが出たら、あとは問題にそって方程式を立てるだけです!だんだん慣れてくるとここまで細かく出さなくても簡単に答えが出てくると思います!頑張ってください!

わかりました!やってみます!

留言
您的問題解決了嗎?