Mathematics
國中
已解決
入試対策問題です
解説に書いてある aというのは何を表しているかわかりません
①です
(2) 1① 右の図のように, 辺
AB と線分 GEを延長し
た線の交点をPとする。
AEBP=AECG,
△HFP △HCG より,
CG=3a とすると,
BP = 3a,
FB=5ax 3 =15
よって,
A
F
B
3a
#
H
E
D
2a
G
P
x3 =15a, FP=BP+FB= a
27
4
+3a
C
FH: HC=FP: CG= 27 a a: 3a=9:4
4
(2)図で,四角形ABCD は平行四辺形で, E は辺BCの中点で
ある。
AF: FB = 1:3, CG: GD = 3:2で,線分EG と線分 CF
の交点をHとするとき,
① 線分 HC の長さは線分FHの長さの
イ
② △HECの面積が3cm²のとき, 平行四辺形ABCD の
面積は ウエ cm²である。
倍である。
5₂0
A
F
3:52:1BL
E
H
G
3
C
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11134
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
数学 1年生重要事項の総まとめ
4274
82
よく分かりました