✨ 最佳解答 ✨
英検受けたことないのと、ネイティブでもないただの英語ド素人なので、間違っているのに見過ごしている、合っているのに間違っていると指摘している、等あるかもしれませんが、ご了承ください。なかなか添削してくれる人っていなくて、僕も学生時代困ったので答えますが、英語の先生、可能ならネイティブスピーカーに見てもらってください。
Xの出題意図は、おそらく「最近」の表現です。最近の表現はrecently、nowadays、these days、lately、today等たくさんありますが、現在形で使えるものと使えないものがあります。recentlyは現在形では使えず、現在完了、現在完了進行形、過去形で使います。英作文で重要なポイントなので、たくさんネット検索したり、YouTubeで調べたら引っかかると思います。nowadaysを使えばよいと思います。きちんと、「インターネットで」の表現を覚えていて良いですね。
Yは、字面にとらわれず、意味合いで訳せるかというところにあります。英文和訳の入試問題は、特に難関大ほどすんなりと訳せないような日本語であることも多いと思います。そうした時に、「この人は何を言いたいんだろう」というのを理解して、自分の書ける英語に落とし込むことが大事です。例えば模範解答では、prefer toを使っていますが、これは単に書店に行きたいというだけではなく「インターネットで買い物もできるんだけど、それと比較して、やっぱり書店を選択する方が好きだ」というニュアンスで、単にwant toを使うよりこっちの方がより良いと思います。carefullyなんかは無いよりはある方が、じっくりと中身を吟味して決めたいっていうニュアンスが出て、すごく良いですよね。
文法的な添削は、the bookstoreだとどこか特定の本屋なのでaにする、look an insideではなくlook insideです。また、lookingを用いているのは分詞構文でしょうか?英作文では分詞構文ではなくて接続詞を使うほうが伝わりやすいです。僕は理由の表現を用いて、前のgoに繋げたら良いと思います。「中身を見ることができるから」本屋に行くと書いた方が、因果関係がはっきりして単なる並列ではなくなり、ニュアンスが伝わる気がします。buyは模範解答のようにbeforeを使うといいと思います。
この文では使えない!やこっちの方が良い!って言うのがわかりました!!
細かくありがとうございます😭