Mathematics
國中
已解決
空間図形
波線の部分が分かりません💦 教えていただけると嬉しいです!!
12 図のように, 4点A(0, 5), B (0, 1), C (4, 1), D (3,5) を頂点とす
る台形ABCD がある。 この台形と1次関数y=2x+α・・・・・・アについて,次
の問いに答えなさい。
〈 長野 〉
(1) ⑦のグラフが点Dを通るとき, このグラフと辺BCとの交点の座標を
求めよ。
(2) ⑦ のグラフがこの台形の面積を2等分するとき, αの値を求めよ。
((0.5)
A
10.13
0
D(3.5)
c(4.1)
←x
5
コーチ)
アは線分 AD と交わる。
2
(1) アに点Dの座標を代入して, α = -1
y=2x-1にy=1を代入して, x=1 A
(2) アと直線AD との交点をP (p, 5) とすると,
5-a アと直線BCの交点をQ(q, 1)
X
+1+1$) x (A+1S) X
P8 2
とすると, q=
よって,
1-a
2
5-a + ¹ −a = 1
2
2
2
これを解いて, a =
1|2
ca
X (3+4)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82
約分していたのですね! 分かりやすい説明、ありがとうございました♪