解答

2の補数表現の計算に関しては、基本的に下記のルールに従います。
(i)符号(マイナス)を取り除いた値を2進数に直す。
(ii)各桁の0,1を反転させる(0->1, 1->0)
(iii)反転させた値に2進数の1を加える。
(iv)マイナスであることを示すため、先頭に符号1をつける。

やってみれば、簡単です。
(1) 14は1110なので、反転して0001、+1して0010、
  5ビットなので符号を付けて-14=10010になります。
(2) こちらも同様です。
※6ビットとなっている点に注意です。

留言
您的問題解決了嗎?