Civics
國中
已解決
この問題のXについて151820人の50分の1って
私は30364.4とでて3036人だと思ったら
3037人と答えに書いてありました。
どのように計算すればこうなるのでしょうか?
(4) 下線部dに関連して,次の文章は、 直接請求権について述べたものである。 文章中のX
にあてはまる適当な数を整数で書きなさい。 また, 文章中の Y にあてはまる適当な語を漢
字で書きなさい。
直接請求権を行使するには、一定の署名を集めて請求する必要がある。 例えば、有権者
数が151,820人のW市において, 条例の制定を求める直接請求を行う場合、有権者 X
人以上の署名を集めて, Y に請求することになる。
出するものである。
有
は,
権者
数の50分の1以
(4) 地方自治における直接請求では,条例の制定・改廃を求める場合
上の署名を,首長に提出することになっている。 W市では人口が151,820人なので、Xは、そ の
50分の1の3037人である。 Yの提出先は首長である。 市長でも正解とされる。 なお、首長の解職
については, 有権者の3分の1の署名をもって, 選挙管理委員会に直接請求することができる。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7779
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6407
28
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
【まとめ】第4章 地方自治
3576
7
わかりやすい回答ありがとうございます!しかしひとつ質問があって30364人は条件を下回ってしまうなら
3037ではなく30365でもいいとおもったのですが
なぜ3037なのでしょうか?