English
高中
已解決
end up doing のdoingは分詞だと解説されているのですが、分詞が名刺の後以外につくことってありましたっけ?
ご存知の方教えてください🙇♀️
え
れる,という隠れ重要熟語と言えます)。 ちなみにこの -ing は分詞構文「~しな
がら」で, end up-ing 「~しながら終える」→「結局〜することになる」と考
てください。 -ingを目的語だと思い込んで「~することを終える」と誤訳すると
意味が真逆になります!
解答
解答
①end up doing のdoingは分詞だと解説されているのですが
→ end up ~ing の"~ing"は、動名詞と現在分詞のどちらであるのかという文法的分析は難しいと感じます。
個人的には、私は「動名詞派」ですが、どちらでも良いのではないでしょうか?
なぜなら、「結局は・最後には~することになる」という意味は同じだから。
参考:https://nativecamp.net/blog/20230820-end_up
②分詞が名刺の後以外につくことってありましたっけ? → 分詞+名詞があります。
例:the setting sun(沈む夕日)/a broken toy(壊れたおもちゃ)
但し、”end up ~ing”は、「名詞+分詞」にも「分詞+名詞」にも全く無関係です。
なぜなら、end up は名詞ではないからです。
参考にしてください。
確認遅くなりすみません、ご回答ありがとうございます!
詳しい解説参考になりました✨️
You're welcome!😊
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14175
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14036
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7581
62
確認遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございます!分詞構文って書いてありました💦
簡潔で分かりやすかったのでベストアンサーにさせて頂きます。