English
國中
私、こういう系の問題がほんとだめで、塾の先生にも今更やったって手遅れだよ(現中3)って言われていて、、けどこういう問題でほとんど落とすのもったいないと思っているし、なんとか解けるようにしたいのですが、良い方法とか皆さんのコツってありますか??😖💦
色々な問題解いてもコツがつかめなくて、、🙇🏻♀️
第1問 次の問い (A・B)に答えなさい。
A 次の各組の単語を発音するとき, 下線部の発音が最初の語と同じものを,それぞれ①~④
ら1つずつ選び, 番号をマークしなさい。
1. 1
fall
2
fire
3. 3
cell
2.
4. 4
4.
2. 6
: ① ball
: 1 delicious
3. 7
② carry
① air-plane ② ca-reer
① des-sert
② injury
① beau-ti-ful
8
② college
: ① careful
date
3 date
2 ex-cuse
③ library
there : ① these
② thing
3 three
④ Thursday
B 次の各組の単語を発音するとき、最も強く発音する位置が他の3つと異なるものを,それぞれ
~④の中から1つずつ選び、 番号をマークしなさい。
1. 5
② com-put-er
3
once
3 dis-ease
4 hand
③ per-cent
④ sick
④ scared
3 dif-fer-ent
char-ac-ter ② con-ven-ience ③ dif-fi-cult
4 pro-tect
4 sched-ule
4 in-flu-ence
1.
4 fa-vor-ite
解答
英語の単語にはそれぞれ発音記号というものがありまして、それをもとにしてどう発音するかが決まります。
例えば一問目の[ fall ]の[ fɔ'ːlən ]です。
それに対して他のものは、[ ball ] が [ bɔ'ːl ] ,
[ carry ] が [ kˈæri ] ,
[ date ] が [ déɪt ] ,
[ hand ] が [ hˈænd ] です。
なので[ fall ] の [ a ]の発音記号は [ ɔ'ːl ]で 、[ ball ] の [ a ] の部分も [ fall ] と同様 [ ɔ'ːl ]の発音記号を持っているので同じとなるわけです。
これをできるようになるにはほとんどの単語帳にこういう記号が載っているのでそれも一緒に覚えるしかないです。
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉