Geography
國中
已解決

理科の地層の問題です。このC層とそれより下の層は、断層で上にずれたので、C層も写真の赤点線のように続いていると思うんですが、なぜC層は不整合面でありながらもまっすぐなんですか?B層で埋まってしまったのですか?
どなたか教えていただけませんか。

そう さん A層(砂岩) B層(れき岩) かい C層(ぎょう灰岩) D層(砂岩) E層(でい岩) F層(れき岩)
土地の作りと変化

解答

✨ 最佳解答 ✨

C層までできていた地面に断層ができ、その後にいったん侵食されて波線のような地面になります。
そこが何かをきっかけにして水の底になり、土砂が堆積して、B層ができ、A層ができた、という設定です。

留言

解答

断層でずれた後にB層がうまい感じに堆積したので図のようになります。断層は、だいたいこんな感じで出題されることが多いです。

留言
您的問題解決了嗎?