✨ 最佳解答 ✨ 🍇こつぶ🐡 1年以上以前 おじいさんも孫も1年で1歳年を取る。その年を●とすると、 おじいさんは、63+● 孫は9+● そのとき、孫の年齢の3倍と等しいから、 63+●=3❌(9+●) これより●=18年後🙇 🍇こつぶ🐡 1年以上以前 方程式をつかわないなら、表を書いて、3倍になる値になるまで、やり続けるしかないかな🙇 留言
ふぃる 1年以上以前 何年後であっても歳の差は一定になっているのがポイントです。 そしてその何年後にはどうなっていれば良いかというと、歳の差が孫の年齢の2倍になっていれば、 (おじいさんの年齢)=(孫の年齢)+(歳の差) =(孫の年齢)+(孫の年齢の2倍) =(孫の年齢の3倍) おじいさんの年齢は孫の年齢の3倍になります。 歳の差は63-9=54歳で、2で割ると27 つまり、孫の年齢が27歳になればおじいさんは 27+54=81(=27×3)歳になり、孫の3倍になっています。よって27-9=18年後に3倍になります。 留言
方程式をつかわないなら、表を書いて、3倍になる値になるまで、やり続けるしかないかな🙇