Mathematics
國中
已解決

(3) 2等分する線ってどうやって求めてる?んですか!!

⑧ 下の<図6>で,①は関数y=ax² (a>0), ② は関数 y=2x2のグラフである。点Aは① のグラフ上に,点Bは②のグラフ上にあり,点A (6,12), 点Bのx座標が-2である。この とき,次の (1)~(3) の問いに答えなさい。 (1) α の値を求めなさい。 oh= B - 2 <図6> y 12 E (3) 2点A,Bを通る直線の式を求めなさい。 8 6 IA x 36 y=ax+a さいば-2x+244:54+9. (3) 直線ABと軸との交点をCとする。 このとき, 点Cを通り, △OABの面積を2等分す る直線の傾きを求めなさい。
18 下の図6> で, ① は関数y=ax^ (a>0) ②は関数y=2xのグラフである。点Aは① のグラフ上に,点Bは②のグラフ上にあり,点A(6,12), 点のx座標が2である。この とき、次の(1)~(3)の問いに答えなさい。 <図6> y=x² y=ax² + y = √₂x² ② y=2x+9 (1) y=axに水6.y=1221 12=0x62 360=12 360 36 音 (2) y=2x²12 オニースを代へ y=2X(-2) y=2x4 y=8 B(2,8) A(6,12) B 21 6-1-2)=8 yo12-8=4 @+ = + = 10 2 12 C (1) の値を求めなさい。 (2) 2点A,Bを通る直線の式を求めなさい。 (3) 直線ABとy軸との交点をCとする。 このとき, 点Cを通り, △OABの面積を2等分す る直線の傾きを求めなさい。 6 yo/2x+b176.g=120m 12=1/2x6+b 12=3tb -b=3-12 -b=-9 D=9 (1=√x+9) JA (-2.8) B1 SOBCOAC (3)△OAB=9×2×2/+961/ =9+27 = 36 36x/12/2=18. Dのx座標は2 OA y=x Alb.) Y=2x 12X=28 Ax y=4. C(0.9) D(2.4) x2-0=2 y4-9=-5

解答

✨ 最佳解答 ✨

画像のような解き方です。少し付け足すと、この図は点Pを通る2等分する線を引く時の解き方です。また、Aを通る線が答えとなっていますが、正しくはAを通る線とBCの交点(赤でココ!となっているとこ)です。
画像は私のメモなのでわかりにくかったらすみません。コメントしてくれれば返信します。

ありがとうございますーー!!!!

留言
您的問題解決了嗎?