Mathematics
國中
已解決
5番の解説お願いします。
1から4までは理解できるのですが5番だけわかりません。
2枚目の写真に答えを写してます。
下の図のように, 放物線 y=x2 上に x座標が1 である点 A をとる。
点Aを通り,傾き2の直線をl1, 傾きmの直線をl2とし, 放物線との点A以外の
交点をそれぞれB, Cとする。 ただし, m> -1 とする。 次の各問いに答えなさい。
(1) 直線ℓ の方程式を求めなさい。
(2) 点Bのy座標を求めなさい。
(3) △OAB の面積を求めなさい。
x
(4) 直線l2のy軸との交点のy座標をmを用いて表しなさい。
(5) △OACの面積が△OABの面積の6倍になるときの値を求めなさい。
3
y=2x+3
(1)
(4) m+1
(2) 9
(5) 7
5
(3) 6
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
中1数学 正負の数
3654
139
ありがとうございます。