Mathematics
國中
(2)の②がわかりません。解説お願いしたいです、🙇♂️
(2) 右の図の△ABCで、Dは辺AC上の点で.
∠ABD=∠ACBです。 Eは線分BD上の点で.
AD=AEです。 このとき、次の各問いに答えなさい。
[証明] △ABEと△BCDにおいて,
∠AEB=180°⑦
B
① △ABES ABCDであることを次のように証明しました。の⑦〜⑦にあてはまる
記号またはことばを答えなさい。
∠BDC=180°∠ADE
AE=ADより, AEDは二等辺三角形だから,
∠AED=4①
(a)(b), (c)より,∠AEB=∠BDC
また、 仮定より, ∠ABE=∠BCD
(d). (e)より.
AABESAB CD
E
......(a)
.....(b)
870......(c)
② ∠ABC=48° のとき, ∠EAD の大きさは何度ですか。
(·(d)
がそれぞれ等しいから.
D
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
ごめんなさい。説明はとってもよく分かるのですが、角度の具体的な数字が分からないです🙇♂️
説明お願いしてもよろしいでしょうか💦