English
高中
已解決

英語の質問です。
devoted supporterと言う表現に出会ったのですが、これはなぜ献身的な支援者と言う意味になるのですか?過去分詞だから捧げられた(=豊かな?)支援者と言う意味になるのではないのですか?寧ろ、devoting supporterの方が献身的な支援者と言う意味になるのではないのですか?
回答宜しくお願いします。

解答

✨ 最佳解答 ✨

まずdevoteの基本的な使い方は
devote A to Bで AをBに捧げる なんです。

で、献身的なっていうのは
自分自身を 何かに 捧げる
ってことなのでそれをdevote の語法に則して書くと
devote myself to B
もしくはそれを受動態にした
be devoted to B
(自分自身が) Bに捧げられている
ってことになりますよね。
「献身的な」のdevotedは、こんな感じのことが背景になってます。
捧げている じゃなくて
自分自身によって自分が捧げられている
ということです

kakko_pn

のののののさん、お久し振りです。
devotedに就いては理解しました。
もう一点聞いても良いですか?
winning spiritと言う表現はなぜこれで勝ちの精神と言う意味になるのですか?と言いますか、確かに、感覚的には勝ちの精神だと分かりますが、spiritがwinする訳ではないですよね?これはどう解釈すれば良いのでしょうか?

kakko_pn

すみません💦、もう1点お願いします。
もしdevoting supporterだとしたら、何を何に捧げて居るか分からないけど、取り敢えず、何かを何かに捧げて居る支援者と言う意味・ニュアンスで合って居ますか?

ののののの

winning spiritはすっごい簡単にいうと
orange juice
soccer ball
と同じです。
この場合winningは分詞ではなくて動名詞で
名詞が2つ並んでいて前の名詞が後ろの名詞を形容詞と同じような感覚で修飾しているということです。

ののののの

> もしdevoting supporterだとしたら、何を何に捧げて居るか分からないけど、取り敢えず、何かを何かに捧げて居る支援者と言う意味・ニュアンスで合って居ますか?

そもそもdevoting supporterという表現がdevoted supporterの間違いだろうなーとしか思わないですね
何かを何かに捧げているというよりは、目的語が欠けている誤った表現だという方が先にくると思います

例えばinterestingはもともとは
他動詞interest「〜を興味を持たせる」だったんですが
だとするとThis movie is interesting っていうとき、
目的語は抜けちゃっていますね。
これはなぜかというと
特定の誰かを相手にして、興味を持たせるわけじゃなくて、あらゆる相手に対して、興味を持たせる、それくらい魅力がある、面白い 
っていう使われ方をすることが定着して
interestingは形容詞 とみなされるようになったからなんです。

devotedも同様で、
特定いついつに、誰々に対して献身的だった、ではなくて
いつも成り立っているその人の性質として「献身的な」っていうのがあるってことで、
過去分詞というよりは形容詞化しちゃってるんです。devoted辞書で引いてみてください。
devoteもそうだけど、devotedも。
まぁ質問する前に両方とも1回くらい引いてるかもしれないけど。

一方でdevotingは
interestingとかdevotedのような特定の個別の状況を超えた形容詞的な表現、ではないのです。
(ネイティブがどう使ってるか知らんけど、少なくとも辞書に載るレベルの表現じゃない)
だからdevoting という単語を見たら
これが現在分詞で
特定の状況、つまり
誰かに対して何かを捧げている っていう個別の状況
を言ってると判断するのが普通なので
なのにdevotingの後ろ目的語もないしto〜もないじゃないの って思うと思います。

kakko_pn

分詞が形容詞化することがあるって言うことは聞いたことがあったので、何となく知って居た積もりだったんですけど、こう言うことだったんですね、、、!

winning spiritの方に就いても理解したのですが、動名詞と分詞の区別はどの様にすれば良いのでしょうか?自分は文法問題で良くある文法の区別は得意な方だと思うのですが、動名詞と分詞の区別は、明確な違いがある時以外は出来て居ない様に思います、、、

ののののの

100%完璧な分類かは別として、一般的な説明はこうです。↓

例えば
an interesting bookというのは
the book is interesting っていうことがあたまにはあるわけです。
いまは冠詞の違いとか時制をどうするかとかは無視してください。ここでは無視して良い話題なので

devoted supportersとかも
the supporters are devotedってことですよね。

ところがwinning spiritに関しては
the winning is spirit ではないですよね。

kakko_pn

ああ、確かにそれで区別が付きますね!

色々ありがとうございました!

留言
您的問題解決了嗎?