解答

角の二等分線の性質がわかれば解答内容を理解できます。
CからADに平行な線を引き、ABの延長線との交点をE とします。
すると、AD//EC なので、∠CAD=∠ACE(錯角)。また、∠BAD=∠AEC(同位角)。∠CAD=∠CADなので、∠ACE=∠AEC。
つまり、△ACEはAC=AEの二等辺三角形です。
また、平行線で区切られた線分の比率は同じなので、BA:AE=AD:DCです。AE=ACなのでBA:AC=AD:DCが成り立ちます。
BA:AE=15:5=3:1なので、AD:DC=3:1 です。DCはADの1/4なので 16*(1/4)=4
※あるいはAD:DC=3:1 →16-x:x=3:1 →16-x=3x →x=4 です

受験生

二等辺三角形になるところまでは理解出来たんですが、AE=AC以降が分からないです、ごめんなさい

lv0043

あぁ、ごめんなさい。誤記だらけでした....
誤:∠CAD=∠CADなので、∠ACE=∠AEC。
正:∠CAD=∠BADなので、∠ACE=∠AEC。
誤:BA:AE=AD:DCです。AE=ACなのでBA:AC=AD:DCが成り立ちます。
正:BA:AE=BD:DCです。AE=ACなのでBA:AC=BD:DCが成り立ちます。
誤:BA:AE=15:5=3:1なので、AD:DC=3:1 です。DCはADの1/4なので 16*(1/4)=4
正:BA:AE=15:5=3:1なので、BD:DC=3:1 です。DCはBCの1/4なので 16*(1/4)=4
誤:※あるいはAD:DC=3:1 →16-x:x=3:1 →16-x=3x →x=4 です
正:※あるいはBD:DC=3:1 →16-x:x=3:1 →16-x=3x →x=4 です

角の二等分線の性質がわかれば解答内容を理解できます。
CからADに平行な線を引き、ABの延長線との交点をE とします。
すると、AD//EC なので、∠CAD=∠ACE(錯角)。また、∠BAD=∠AEC(同位角)。∠CAD=∠BADなので、∠ACE=∠AEC。
つまり、△ACEはAC=AEの二等辺三角形です。
また、平行線で区切られた線分の比率は同じなので、BA:AE=BD:DCです。AE=ACなのでBA:AC=BD:DCが成り立ちます。
BA:AE=15:5=3:1なので、BD:DC=3:1 です。DCはBCの1/4なので 16*(1/4)=4
※あるいはBD:DC=3:1 →16-x:x=3:1 →16-x=3x →x=4 です

lv0043

訂正しましたが、理解できたでしょうか

留言
您的問題解決了嗎?