World history
高中
已解決

歴史総合についてです。
問3と問の問題の意味が分かりません。
教えてくださいm(_ _)m

ドイツ帝国 ベルリン ポルトガル スペイン リベリア フランス領 八西アフリカ オーストリア= ハンガリー帝国 1899~1902 南アフリカ戦争 ソビア ドデルブルク 23日政策 モスクワ シベリア鉄道> ンスマン帝国 ファショタ バグダー エチオピア 0 1000km ケープタウンとケープ植民地 ] イギリスとその領土 (英) | フランスとその領土 (仏) | スペインとその領土 1 ポルトガルとその領土 (ボ) ロシア帝国- 3C政策 マドラス シンガポール ボ) フランス領 インド インドシナ連邦 | オランダとその領土 ドイツとその領土 アメリカとその領土 ニコライエフスク 台湾 フィリピン TOKE) 東京 日本 R ミッドウェー諸島 (米) マリアナ諸島 グアム島 マーシャル諸島 オーストラリア カレドニア諸島 (14) アラスカ ニュージーランド ハワイ (独) サモア諸島 P サンフランシスコ アメリカ合衆国 ロサンゼルス 太 ST "タヒチ クック諸島 (英) (14) 各国の支配地域 イギリス フランス カナダ連邦 (英自治領) □ドイツ ニューオーリンズ バハマ諸島 1919 パナマ運河開通 アメリカ オランダ 日本 ・キューバ 29 問3 図Bを見て、この世界地図からどのようなことがわかるだろう。 人々の移動手段として何が重要 視されていたかにも注目しよう。 問4 資本輸出は、 世界の諸地域をどのように変えたのだろう。 地域ごとに整理してみよう。
歴史総合

解答

✨ 最佳解答 ✨

問3は、地図上に図示された鉄道路線の数々から、世界的に鉄道の敷設が進んでいたことを示せばよいです。当時は自動車が普及しておらず、人々の移動手段は鉄道が大半を占めていました。当時は欧米諸国はもちろんのこと、ドイツの3B政策(バグダード・ビザンティウム・ベルリンを軸とした開発計画)・イギリスの3C政策(カイロ・ケープタウン・カルカッタを軸とした開発計画)といった世界政策のもとでの資本輸出により、欧米以外の国々でも鉄道開発が進められています。重要なものを挙げるとすれば、アメリカの輸入代替工業化を支えた大陸横断鉄道、フランスの支援でロシアが敷設したシベリア鉄道、3B政策の一環でドイツの後援のもとオスマン帝国が敷設したヒジャーズ鉄道などです。

問4の「資本輸出」とは、A国の会社がB国に鉄道や工場を作るという意味です。上に述べたように、欧米諸国から欧米以外の国々への資本輸出は、世界的な工業化や鉄道敷設を後押ししました。しかし、それは資本輸出された側の現地の産業が育たないまま、資本輸出に依存してしまうことも意味します。資本輸出を通して、欧米諸国は欧米以外の国々を経済的に支配し、事実上の植民地化政策を進めていくことになりました。

留言
您的問題解決了嗎?