看護師してます
まず基本のサイナス(洞調律)の波形の特徴を勉強してください。
そして、モニター心電図記録上に、p、qrs、tが どう写ってるか確認します、問題が出た時点で、波形にp,qrs,tを書いてみるとよいでしょう。
次に異常を見極める際に、
❶p波があるか確認します。
→この波形p波自体はあるので、p波の異常はなし。
❷qrs波があるか、qrs波の間隔は同じかどうか
→この波形qrs波ありますが、間隔(rとつぎのrまでのマスがバラバラ)は等しいといえません。
❸t波があるか確認します。
→この波形t波自体ありますが、サイナスの波形だと、t波は上向きですが、こちらの波形はt波が下向き(陰転/下降ともいう)になっています。
❹波形自体の基線にブレはないか?
→この波形はブレがないです、よってVF,VT,afは除外されます。