Science
國中
已解決

下の写真の11番がわからないです、、、
答えはウです。
解説には、「赤道付近では太陽から受け取る熱エネルギーが大きく、常に上昇気流が発生しています」と書かれています。
どうして上昇気流が発生していることがウから分かるのですか?
教えていただけるとありがたいです。

ちらへと移り変わることが多いか,書きなさい。 (11) 北半球の低緯度帯における地表付近での大気の動き方を表した模式図として適切なものを次の ア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。 ア イ 30° 大気の循環 北極 60° 60% 30° 風風風大気の循環 北極 60° 00~ SAY ウ 60 30°3 30° 1 |北極 60° 60° ¥30° 30° I 北極 60° 60° <30° 0000 30° ↑↑↑ SE

解答

✨ 最佳解答 ✨

赤い円のところだと思います。

みかんだいすき

そのような矢印だと、上昇気流が発生していることになるのですか?

ぼちぼち

真ん中下の風は貿易風と言って上昇気流とは違っていて赤い円のところが上昇気流です。

みかんだいすき

ありがとうございます、頑張ってみます!

留言

解答

_ざっくり、コリオリの力の為です。
_自分で調べて見て下さい。
,_尚、解説文は、ウの図から「赤道付近では太陽から受け取る熱エネルギーが大きく、常に上昇気流が発生してい」る事が分かる、と言っているのではなく、「赤道付近では太陽から受け取る熱エネルギーが大きく、常に上昇気流が発生してい」るので地上付近はウの風が吹くと言っているのです。

_詳し説明が聞きたい場合は、予め長い説明になる事を覚悟すると共に、以下の説明に応えて下さい。
_①:ウの図は置いておいて、太陽から熱エネルギーを受け取ると、上昇気流が生じるのは何故か、説明して下さい。
_②:風は何故生じるのか説明して下さい。

みかんだいすき

①太陽から熱エネルギーを受け取ることによって空気が膨張し、軽くなるから
②気圧が高い方から低い方に空気は移動するから
でしょうか?

ぺんぎん

_以下の質問には、敢えて間違った内容が含まれています。その間違いを指摘して下さい。
_何故そんなことをするのか?というと、WithU さんの説明が不適切で、理解しているのか、理解していないのか、把握できないからです。
_③:何故「軽くなる」のですか?質量保存の法則というのを中学2年で習いましたよね?

ぺんぎん

・重くても、軽くても、重力で落ちてきます。浮かびません。
・重い、軽い、は、力の大きさの大小であり[g](質量) を表現する言葉ではありません。
・上昇気流が生じるのは周りの空気の密度よりも小さい密度の空気が浮力に依って重力の向きと反対の向きの力を受けるからです。

ぺんぎん

_これらの事実をもとに、③の返信をお願い致します。

みかんだいすき

「軽くなる」ではなく、「密度が小さくなった空気が上昇気流によって持ち上げられる」でしょうか?

ぺんぎん

_(密度の軽い)木片を容器に沈めて、手を放した時に木片が浮くのは、水から、木片を放して水から手を抜くときに生じた上昇流に依って木片が浮くのでしょうか?もしそうであれば、暫(しばら)く時間が経過したら、上昇流が落ち着いたら木片は再び沈みますよね?
_空気の塊(気塊:きかい)自体が浮力で重力の向きと反対方向の力を受けて、自ら浮くのです。
_そして、連続して気塊が反対方向の力を受けて重力の向きと反対方向の運動をする事で、結果として上昇気流が生じるのです。
_原因と結果が逆です。上昇気流で浮かんでいるのではありません。上昇気流という力を受けて浮くのではないのです。
_ヘリウムを入れた風船はずうっと高く昇って行きますが、息で膨らませた風船は下から扇(あお)いだりしても直ぐに落ちてきますよね?
_もう一度、③を返信して下さい。

みかんだいすき

浮くことで上昇気流が発生するということですか?

ぺんぎん

_思考実験(≒頭の中で考えた、直観に基づく実験です。)
_今、無風状態です。WithU さんは運動した後の心臓の様にカンカンと警報音の鳴る踏切の前にいます。
_特急電車がやって来ました。特急電車に押しやられた空気が風を産みます。これは特急電車の空気に対する抵抗力で生じる風です。この抵抗力を効力と言います。
_2台目以降は、先頭車両が空気を押しのけて呉れたので空気を押しやる必要はありません。スリップ・ストリームと言う奴ですね。
_実は、この特急電車は無限の長さの列車でした。無限列車です。
_先頭列車が産み出された風が通り過ぎるのに十分な時間である3分後に、まだ列車は踏切を通過中です。
_④:WithU さんは、3分後にも風を感じていますか?

みかんだいすき

感じていません

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉