Mathematics
國中
已解決

塾長が作ってくれた問題なので文章が少し癖強いですが分からないので教えてください
いつも関数の問題が出ても点数がとれません何をどこに当てはめるのかも分かりません
解き方を詳しく教えてください!
実力テストが近いですお願いします🙇🏻‍♀️

数学過去問復習ミニテ (R3.11) マツオ氏の家には強さを (強) (中) (弱)の3段階に調整できる石油ヒーターがある。 (強)では1時間あたり1 リットルの石油を消費する。 ある休日の日、マツオ氏は大量に出されたH塾の宿題をするため、このヒー ターを午前10時に点火し午後1時まで (強)、その後、午後4時まで(弱)、さらにその後、午後7時まで (中)で使用し、これだけ勉強したことがなかったマツオ氏は40℃の熱を出しぶっ倒れて救急車で運ば れた。 (命に別状なし・・・ めでたしめでたし ) マツオ氏の妹(成績優秀!) の部屋にもヒーターがあり、そのヒーターは1時間あたり1.5リットルの石油 を消費する。マツオ妹は、マツオ兄がヒーターを(中)にした時刻からヒーターをつけて勉強を始めた。使 い始めの時の灯油の残量は5リットルだった。 んで、兄と違って成績優秀なマツオ妹はわずか2時間で勉強を終わり、ヒーターを消したんだと。 さて、マツオ兄のヒーターとマツオ妹のヒーターの灯油の残量が同じになったのは何時何分? 問題作るのクソ大変やったんぞ 1時間かかったわ 確実に正解しろよな y=x+2 5L 4L 2L. 0 ( 10時) 強 3時間後 (1時) (36) (PAIL. y=2x+4 弱 (3) 6時間後 (4時) 9時間後 ( 7時)
関数の利用

解答

✨ 最佳解答 ✨

マツオ氏のヒーターの石油の量が下のグラフのようになるなら、x時の石油の量yの式はx3上がってy-2になってるから傾きは-2/3とわかり、y軸との交点は(0,8)とわかるのでy=-2/3x+8になります。
妹の場合は傾き-2/3で切片は14なのでy=-3/2x+14
これを連立して解くとx=36/5となります
つまり10時から36/5時間後=17時12分に同じになりました⭕️

まし

ちなみに式立てなくてもすぐわかります。妹が勉強を始めた午後4時にはマツオ氏のヒーターの石油量は妹のものよりも1L少ないです。
毎時3/2-2/3=5/6L石油量の差が縮まっていくので差が1Lになるときは6/5時間後となることがすぐ分かります
実力テスト頑張ってください!🔥

まし

偏差値内申点上がれさんの強と弱の時の式間違っているのでこれ参考にしてみてください

<3

わざわざ表まで書いてくださってありがとうございます😭塾のみんなとけてて私だけ解けなくて恥ずかしかったけど塾長もあまり教えてくれなくて困ってました
この解説をもとにもう一度自分で解いてみます!
実力テスト頑張ります!ほんとにありがとうございます!!

留言
您的問題解決了嗎?