Mathematics
國中
已解決

至急お願いします!!

2がわかりません。
答えをみると、46をひくとありますが、なぜ
46がでてくるのですか?

そもそもの解き方がわからないので、
詳しく教えてほしいです。

よろしくおねがいします。

文字の 活用しよう! この章で学んだ考え方を活用して、身近な題材の問題を解いてみよう。 数あてゲームのしくみを考えよう!- 「めいさんとはるさんは、数あてゲームをしている。 ある数を1つ思いうかべて, 12からその数を ひいて、その答えに6をかけてみて。 めい その答えから46をひいて, 2でわって。 ...(B) その答えに, はじめに思った数を3倍してたして。 計算の結果は、 アだね。 QRコードからヒントの 動画が見られるよ。 やったよ。 ふむふむ。 できたよ。 すごい!どうしてわかったの? 口 はる はるさんがはじめに思いうかべた数を15として, (A), (B)の計算の結果と、 最後の計算 の結果アにあてはまる数を,それぞれ求めなさい。 (A) (B) ア 2 このゲームでは,どんな数を思いうかべても, 結果は決まった数になる。 このことを 文字式を使って説明する。 説明の続きを書きなさい。 αを使った計算の式を、順に書いていこう。 ●説明 はるさんがはじめに思いうかべた数をaとする。 12からαをひき, それに6をかけると (12-a) X6-72-6a したがって, a がどんな数であっても、 最後の計算の結果は、いつでも13になる F
・説明 はるさんがはじめに思いうかべた数をaとする。 12からαをひき, それに6をかけると, (12-a) X6-72-6a 例72-6a から46をひき, それを2でわると, {(72-6a)-46)÷2= (26-6a)÷2=13-3a 13-3a に a の3倍をたすと, (13-3a) +a×3=13-3a+3a=13 したがって, αがどんな数であっても、 最後の計算の結果は、いつでも13になる。 この数あてゲームは,αが分数や負の数など数全体の集合の中で成り立つよ。 29 H

解答

✨ 最佳解答 ✨

まず46がでてくる理由は、上のめいさんの説明通りに計算するからです。
一番上のめいさんの言葉が72-6aを表しています。次に2番めのめいさんの言葉のとおりに計算します(答えに書いてある通り)。次に3番めのめいさんの言葉のとおりに3倍すると13になるということです。
完全にわかるわけではないですが、去年同じワークで問題解いたのでなにか質問あったら聞いてください🙇

きてぃ

よくわかりました!
ありがとうございました

留言
您的問題解決了嗎?