History
國中
已解決
中3歴史、第二次世界大戦のところです。
「資料から読み取れることを2つ以上挙げてみよう」という問題なのですが、何を読み取ればいいのかさっぱりわかりません。
先生は、平和学習でちゃんと戦争のことを調べてたらすぐ分かるって言ってたんですけど、平和学習と関係あるんですかね?先生の言葉を聞いてもっと分からなくなってしまいました💦
どなたか回答よろしくお願いします🙇♀️
カメラ
T
500 250
430
かいめつ
速で完全な壊滅があるた
310
すうじく
0 枢軸国 連合国。
ドイツソ
8 本中
50 ルーマニア ポーランド
|
フランス
49 | ハンガリー
連
40 イタリア
56
イギリス 36
アメリカ 30
〈一部要約・抜粋>
万人
250 500 750 1000
|1800
(1000万人以上と推定される)
580
軍人 民間人
ぎせいしゃ
42 第二次世界大戦の犠牲者<『ブリタニカ国際大
百科事典』 ほか〉
×
までに7万人
残った人々も
そして8月
やぶ
破って日本に
した事を
もと
の下で, 14
よく
した。 翌15
ぎょくおん
ました(王音
小西 由夏
21:12
2023/09/10
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15821
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10373
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8773
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8469
144
ありがとうございます!とても分かりやすかったです!!
連合国側は民間人の死傷者が多いことまでは自力で読み取れたのですが、その理由までは考えられていなかったのでとても助かりました!