Mathematics
國中
已解決
(3)の答えは-2分の3なんですけど、
-1ではダメなんでしょうか?😿
書き込みは気にしないでください!
$5 2次関数の利用
10 右の図のように、関数y=xのグラフ上に点A (2,4),
y軸上に点B(0,α)がある。点Bを通りOAに平行な直線と,
関数y=x2のグラフとの2つの交点のうち, x座標が小さい
ほうをC,大きいほうをDとする。ただし, a>0とする。
これについて,次の問いに答えなさい。
( 広島県)
(1)a=5のとき, △ACOの面積を求めなさい。
(2) 四角形ABCO が平行四辺形となるとき,αの値を求めな
さい。
107
161
AD
BA (S)
(3) 点Dのy座標が点Cのy座標の16倍となるとき, 点Cのx座標を求めなさい。
-IC
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございます!👍🏻