✨ 最佳解答 ✨ ひふみ 1年以上以前 https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1688849 以前、私が書いたQ&Aです。 山(やま)の順でおぼえると良い。 ソ連の処理を話すから、ソ連領でないマルタに、ソ連のゴルバチョフが出向いていく感じ 冷戦 米ソ冷戦 ちゃわんむし。 1年以上以前 覚え方も教えていただきありがとうございます😭! あやふやでテストに出るとなると、答えられる自信がなかったので、良かったです!! 留言
ひなた 1年以上以前 ヤルタ会談はソ連が大日本帝国へ日ソ中立条約を破り進行するというのを決めた会議です。 英米ソが参加しました。 マルタ会談というのは当時のジョージ・ブッシュ大統領とミハイル・ゴルバチョフ総書記によって行われた会談です。 冷戦終結の会議ですね。ここで冷戦が終わりました。 ちゃわんむし。 1年以上以前 詳しく教えていただきありがとうございます! 名前が似ていて、違いがあまりわかっていなかったので、ありがたいです🙇♀️!! 留言
愛乃 1年以上以前 両者は、開催時期が40年以上も違う。 ヤルタ会談がクリミア半島(旧ソ連/現ウクライナ)の保養地・ヤルタで行われたのは、1945年2月のことである。 他方でマルタ会談が地中海のマルタ島(現マルタ共和国)で行われたのは、1989年12月のことである。 ちゃわんむし。 1年以上以前 わかりました!ありがとうございます😊 留言
覚え方も教えていただきありがとうございます😭!
あやふやでテストに出るとなると、答えられる自信がなかったので、良かったです!!