Mathematics
國中

至急です!3年数学の2次方程式の利用のところです。1~6の問題の解答と解説をお願いしたいです💦
できるやつだけの回答もウェルカムです!!
答えをなくしてしまった私が悪いのですが、明日テストなのでよろしくお願いします🙇多くてすみませんm(__)m

17 +20 3140 210 B40 70 St²- 30tt 70 3. 次の各問いに答えなさい。 2549 2702114 70 2,4 (2 (+-3)² = 9 +7014 (1) 正方形の縦2cm、横を3cm長くして長方形をつくったら、その面積はもとの正方形の面積の2倍になった。このとき,もとの正方形の 1辺の長さを求めなさい。 レース-6=0 x²+x+6=0 1369 (2) 縦、横の長さがそれぞれ17m, 20m の長方形の形をした土地がある。 この土地に、 右の図のように 幅が一定である道を縦に1本, 横に1本つくり、 残りを畑にすると、畑の部分の面積は270㎡になった という。このとき, 道幅は何mであったか求めなさい。 (17-x)(20-x)=270 x=37土1369-280 340-17-20%+2=270 f (x+2)(x+3)=2x² ズーx6=2x² 7 262-77x+70=0 x=37±√ (3) 右の図のような, 横の長さが縦の長さよりも3cm長い長方形の紙がある。 この4すみから1辺が 5cmの正方形を切り取り, それを組み立てて直方体の容器を作ると, その容積は200cmになった。 このとき,もとの長方形の紙の面積を求めなさい。 2 5×(x-10)×(x-7)=200 ²-17x+70=40x=15,2 1 x 5 x(x²-17 x +70) = 288x; G 17m (4) 右の図のような長方形 ABCD において, 点Pは頂点Aから辺AB上を, 点Qは頂点Dから辺 DA 上を同時に出発し, それぞれ点 B, Aまで移動する。 点Pの速さが毎秒1cm, 点Q の速さが毎秒2cm であるとき, △APQ の面積が8cmになるのは出発して何秒後かすべて求めなさい。 XX(12-XXX- =8 x2-6x+8:0 x>0より 4秒後と2秒後… 5cm 2-17x+30=0 (x-15)(ⅹ-2)=0 15×18=170x 170cm² 5cm B 20m 3 (-4)(x-2)=0 xx(6-2)=8 x2+6x=8 X=4₁2 12cm (5) 1個80円の値段で売ると, 1日300個売れる商品がある。 この商品の値段を1円値下げするごとに, 売り上げ個数が6個ずつ増える。 この商品の1日の売り上げ金額を25200円になるようにするには、 何円値下げしたらよいか求めなさい。 D 6cm C 5895 1240 5 170
中3 数学 2次方程式 2次方程式の利用

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?