English
國中
已解決
1枚目の内容を見て、お願いいたします!!!教えてくれた人様は絶対にベストアンサーにします!!!本当に分からなすぎて泣きそうです😭😭😭😭😭
教科 p.54-55
About 700 years ago, people started to make mechanical clocks. At first, they used weights to
power these clocks. The clocks told the hour with bells. However, the weights were big and
heavy, so (were/to/difficult/clocks/move / these ).
About 500 years ago, people improved their clocks. They used springs to power the clocks. The
springs were small and light. So people could move the clocks easily. Eventually, people
to carry watches.
began
Today, we have clocks and watches everywhere. This is the result of many great inventions and
■ (5) 本文の内容について,次の問いに3語以上の英語で答えなさい。
1. What kind of clocks did people start to make about 700 years ago?
2. About 500 years ago, was it difficult to move the clocks?
3. Are clocks and watches still improving?
解答
解答
まずは単語の意味を確認しましょう。
so...ここでは 「それで だから」 の意味
were...areの過去形
to...ここでは「...すること」の意味
clocks...時計(複数)
move...動かす
these...これら
これらの単語の意味や、文の前後から考えてみると、日本文は
「そのため、それらの時計は動かすことが難しかった。」
という文になると考えられます。
では、これらから英文を作ります。
soは固定です。
「それらの時計は」が「難しかった」と言いたいので、
so these clocks were difficult.
という英文ができます。ここに「動かすこと」をつけると、こうなります。
so these clocks were difficult to move.
toは...することという意味もあるので(重要)覚えておきましょう。
説明が雑ですみません。
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【夏勉】2年間の英語復習
8714
112
English 中学3年間 要点
5258
16
これを見れば中2の英語が完璧に⁉️✨
5034
40
中3英語ノート(上)-和訳・単語・文法-【旧版】
4461
25
2枚目も1枚目の本文を見て、答えてくれると嬉しいです!!!!