✨ 最佳解答 ✨
【beenが使われる場面】
① 現在完了(have/has + been)
→ 「ずっと~している」「~に行ったことがある」などの意味になります。
• I have been busy.(ずっと忙しい)
• She has been to Paris.(彼女はパリに行ったことがある)
② 受動態(完了形)
→ 「~されてきた」という意味で、受け身の完了形になります。
• The work has been finished.(その仕事は終わった)
• The room has been cleaned.(部屋は掃除された)
③ 現在完了進行形(have/has + been + 動詞のing形)
→ 「ずっと〜している(してきた)」という進行を表します。
• I have been studying English.(ずっと英語を勉強している)
• They have been working all day.(彼らは一日中働いている)
【主な使い方と後にくるもの】
1. have/has been + 形容詞
→ 状態(例:I have been busy.)
2. have/has been to + 場所
→ 行ったこと(例:She has been to Paris.)
3. have/has been + 過去分詞
→ 受け身(例:The room has been cleaned.)
4. have/has been + 動詞ing
→ 継続(例:I have been studying.)
細かく、分かりやすかったため、ベストアンサーにさせて頂きました。ありがとうございました!