Science
國中
理科 化学変化
答えのやり方だと、銅をxと置いて、マグネシウムをyとして連立方程式としてます。
x➕y🟰1.5…①
4分の5x➕3分の5y🟰22ー22.5…②
🟰2.25
この②の式がわからないです。
酸化銅と銅は5:4
酸化マグネシウムとマグネシウムは5:2
まで分かります。でも5分の4x➕5分の3yだと自分思うんですよね。なぜ4分の5x➕3分の5yになるのか教えて頂きたいです🙇♀️
〔実験2] ①
化した②
その質量を測定した。
空のステンレス皿Gを用意して, その質量を測定した。 Ad
①のステンレス皿にマグネシウムの粉末と銅の粉末の混合物1.50gを入れ,ステンレス皿全体の
JAGD IXLAS 32
3 ステンレス皿内の粉末を皿全体にうすく広げ、図1のようにガスバーナーで一定時間加熱した。
DEJINE
4
(5)
表3は, 〔実験2] の結果をまとめたものである。
表3
ステン
レス皿
G.
③のステンレス皿を冷やしてから、ステンレス皿全体の質量を測定した。
④のステンレス皿内の粉末をよくかき混ぜてから、③と④をくり返した。
〔実験2]
①の結果
20.00g
〔実験2]
②の結果
21.50g
21.78g
2回
22.02g
x+y=/₁3
次の (1) から (4) までの問いに答えなさい。
TIAN RING
一
〔実験2〕で加熱した回数と④の結果
3回
4回
22.25g
peat
22.13g
5回
22.25g
6回
22.25g
0g
その関係を表すグラフを図2に書きなさい。
Dだし、
〔実験2〕の②で用いたマグネシウムの粉末と銅の粉末はそれぞれ何gか,小数第1位まで求めなさい。た
だし、混合物中のマグネシウムと銅は,全て酸化マグネシ ウムと酸化銅に変化したものとする。
マグネシウム [
09
g] 銅 [
0.6
g]
-3
0.60gを加熱して完全に酸化させ, 得られた酸化 表1
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?